ドラクエ2-ローレシアの王子 
             〜ソウルキャリバー6 クリエイション魂〜 
             
            
             今回はドラクエ2より、ローレシアの王子。 
               舞台はドラクエ1から100年後ということで、主人公の王子様も飛行帽のようなゴーグル付きヘルメットが特徴。 
               
               公式でのキャラ画像はこちら↓ 
                
               
               リメイクでやたら冷たい目をした男になりました。何があったの。 
                
               
               
               大枠のデザイン自体は変わってない感じですね。 
               早速クリエイション! 
               こんな感じになりました。 
                
             そこそこ雰囲気出てるんじゃないでしょうか(自画自賛) 
               特徴的なゴーグル帽は、ターバン+エクストラパーツのゴーグル×3で再現しました。 
              
               そして今回、活躍したのが下着パーツ「浄光のレオタード」 
               
               王子の衣装は長袖の黒シャツの+袖なし青チュニック、といった感じなのですが、デフォルトでそういう装備ありません。 
               重ね着でどうにかしようにも、チュニック系の形状を持つ「麻の服」や「志士の胴着」が胴(中)装備なので、その下に着られるのが下着のみ。 
               そして下着に長袖シャツが実装されてない! 
               
               というわけで途方に暮れていたんですが、DLCで「全身タイツ+金具」の浄光〜が下着として実装されたため、めでたく長袖シャツの代用品として採用することができました。 
             ただし浄光〜の金具パーツは一部服パーツを突き抜けるため、背中がこんな感じになってしまいます。 
               おお……王子が後光を背負っておられる! 
              
               まあ、ここは妥協です。 
               ……というか普通の長袖シャツぐらい実装してほしいんですが! 
             
               別の工夫ポイントとして、麻の服は胸元が開いていないので、再現度を上げるためにステッカーで胸元を黒く塗りつぶしました。 
               遠目から見ればシャツが胸元から除いているように見える筈。 
               ベルトもデフォルトでは紐一本のデザインなので、革のベルトっぽくなるよう、ステッカーで誤魔化します。 
               ちなみにベルトパーツ自体は服とは別にあるんですが。何故かチャンピオンベルトのようなバカでかいパーツしかないため、普通のベルトを使いたい場合は多少の工夫が必要になるのです。 
              
             やはり剣盾ということでドラクエ1勇者と同じく、流派はソフィーティア 
               盾のカラーリングは、そこはかとなくロトの盾っぽくしてあります。 
               
             
             
               いざ、冒険の旅へ! 
               
                
               試合前はこんな感じ。 
               隣の人が気になる? ……気にしてはならぬッ!! 
             
             
               ロトの剣はもう古い! 最強装備、稲妻の剣だッ! 
               はかぶさの方が強いというのは禁句 
                
             
               ソフィー流派なのでやっぱりたまにカマっぽくなります。ラブソング探す? 
              
             
             
               ターバンが壊れるとこんな感じになります。髪型と色は適当。 
               こんなキャラ、どこかで見たような……ハッ、お前は……バッツ!? 
             
             
               最後に、レシピの表示を。 
               
             ちなみにネットではハーゴンとか作ってる人もいるようです。 
               いつか対戦できるといいなあ…… 
             
           |